2015年3月8日 唐臼の餅つき大会

2015年3月8日に、唐臼での餅つき大会をおこないました。地域からは約40名の方々に参加していただけました。第一回に引き続き参加していただいた方や、今回が初めての方も、みなさんに楽しめて頂いた1日でした。

 

唐臼は、てこの原理を利用して小さい子どもでも簡単に餅がつける道具です。以前は京北地域のどのお宅にも1台あって、餅つきだけではなく精米などにも使っていたそうですが、現在では、京北全体に4台しかなく、そのうちの1台を保管しているNPO法人ふるさと京北鉾杉塾にご協力していただきました。

はじめに、鉾杉塾の河原林さんに注意事項などをお話ししていただいたあと、「納豆餅」という地域の伝統食である、餅に納豆を練りこんであるタイプや、はさんだタイプのものを作りました。はさんであるタイプは新しいもので、昔からあるのは練りこんで作って、乾燥させたものを焼いて食べる納豆餅が主流でした。

餅が焼きあがるまでに、唐臼を使ってお餅をついたり、シュロの葉っぱで作るバッタづくりワークショップや、杉を使ってマイ箸づくりや紙飛行機を作る木工教室を行いました。地域の子供たちは、地域の方々に教えてもらいながら真剣に取り組んでいました。

お昼は、出来立てのきな粉餅や納豆餅。地域のお母さま方が作っていただいた郷土料理をみんなでおいしくいただきました。

とても優しい味がして、とってもおいしかったです。

ごはんのあとは、子どもたちとかけっこをしたり、氷鬼をしたりしました。

普段、外で遊ぶ機会が少ない学生スタッフは、へとへとにないながらも、みんなと汗をかきながらはしゃぎまわっていました。

最後にもう一度、唐臼でお餅をつき参加者全員分のお土産をつくりました。

DSC02533

 

IMG_0655

IMG_0637